積みプラ戦記(briefing)

メインの発信拠点であるホームページ「積みプラ戦記」での近況活動や見通しについて。プラモデルとミニッツレーサーとミニバイクのことばかりです。

本年最終日、積みゲークリア報告書(マクロス30~銀河を繋ぐ歌姫~)

今年も今日で終わりですね。

人事異動があってから何もかもが一からのスタートだったので、今年は例年以上に駆け足で一年が終わった気がします。我ながらよく倒れなかったと褒めてやりたいところです。

 

この年末の仕事は確かに忙しかったのですが、たまに早く帰れたりするときはゲームで遊ぶこともできました。

本当はプラモ製作をして在庫を積みを減らしたいのですが、子供が起きている間はなかなか別部屋でのプラモ製作は難しく、ついつい居間でやれるゲームに時間を使ってしまいます。

その日の気分でやるゲームを変えているので、中途半端に進めているのが数本あったのですが、たまたまこの年末でクリアできたのが何本かあったのでその報告がてら感想でも。ちなみに発売からかなり時間が経っているものばかりなので全部今更なモノばかりです。

 

今回クリア報告するゲームは、

マクロス30~銀河を繋ぐ歌姫~」

マクロス30周年を記念して発売されたオールスター的な作品です。

ゲーム性としてはフライトアクションゲームと謳っていますが、アクションとRPGアドベンチャーゲームを程よく融合させた感じですかね。

 

人気作品のタイトルつけておけば、中身はスカスカでもそれなりに売れるという販売戦略に乗って作られた代物、では決してありません!

 

ここまで楽しめる原作ありきのロボットアクションゲームはなかなかなかった気がします。先に進めるのがもったいなくてクリアに時間がかかりましたが、先に進みたくないと思えるのは本当に優れた作品の一つの判断基準だと思っております。

細かいゲームの中身についてはwikiなどもあるのでそちらを参考にしてもらうとして、自分なりの視点で簡単に書いていこうと思います。

 

まずはシナリオ。オールスター形式、なおかつ歴代キャラの中には死んだり行方不明になった者もいるのにどうやって登場させるのか?舞台は?なんて思っていましたが、それなりに納得できる設定だったのでモヤモヤしませんでした。未知の超文明はこの手の話のとき便利ね(笑)。

 

シナリオはアドベンチャーゲーム形式で進んでいきます。

ちょっとラブコメ要素が多かったので僕のようなおじさんは恥ずかしかったです。なんか、そういう感覚とか薄くなってきてるんだなーとちょっと寂しく思ったり。

 

ゲーム性に関して。操作性は最初こそ複雑でとっつきにくいものの、多彩なアクションを実行することができるので自分の好きな戦い方をチョイスすることができます。バトロイド形態でスナイパーライフルで狙撃するもよし、格闘攻撃でナイフで仕留めるもよし、ファイター形態でミサイルの雨を浴びせることも可能。気持ちよく動かせるというのはアクションゲームにとってはとても重要だと思います。

シナリオの進行とは別に町でクエストを受けるというサブイベントがかなり豊富にあるのでそっちに一生懸命になるとメインストーリーはなかなか進みません。

これも、たくさん遊べるという意味では良かったと思います。

また、多数のキャラや機体の育成もあるのでやり込み要素もかなりあります。実際ゲームのエンディング後には2週目、3週目も頑張ってくださいとアナウンスがあったりして、確かに1回やっただけでは飽き足らないほどのボリュームがあると思いました。

 

行動可能な空間が思っていたよりも狭いので、ファイターで高いところを飛べず、爽快感が少ないといった欠点もありますが、総合的に判断してこれは本当に楽しめる優秀なゲームだと思います。

 

もう少し積みゲーが減ったら2週目行ってみようと思います。

 

ちなみに僕は特典のついた限定版を所有していますが、こちらは結構プレミア値ついてます。ちょっと無理して新発売の時に買って良かったな。

 

まとめて複数の報告を書くつもりでしたが一つ書いたら疲れました(笑)

別の記事に他のクリア報告は掲載いたします。 

 

 

マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~ (通常版)

マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~ (通常版)

 

 

事務屋だからこそこだわりたい多機能ボールペン

いよいよ今年も大詰め。今年から所属と職務が変わったのでやること全てが初めてな上に、今やっている仕事はまさに年末が正念場なものですから、風邪を引いて熱を出しても2時間だけ早退して次の日には治しておかなければとてもじゃないけど間に合いません。

おかげでストレスと疲労で顔のあちこちに吹き出物が出る始末です。それでも、前任者の上司がサポートしてくれたのでなんとか山を越えられそうです。すぐ横にいる所属の上司は何一つ役に立ちませんでしたがね。まあ、そんな愚痴は今年の仕事が終わってから吐き出すとして。

 

僕の仕事はいわゆる事務屋なわけで、だからこそ普段使用するペンにはそれなりにこだわりたいと思っています。高額なものはなかなか買えないので、そこそこ高級感があって長く使うと愛着が沸いてくるようなものが欲しいと思っていました。

 

最初は嫁さんと二人で万年筆でも買うか!と鼻息を荒くしていましたが、よくよく考えると日頃の事務仕事に万年筆の出番はあまりない。欲しいけれども、ここは実用的に行こうじゃないかということで、多機能ボールペンを買うことにしました。

 

嫁さんと大型文房具店に出かけて、随分長い時間吟味しました。デザインや機能を色々見比べるのですが、なかなか全てにおいて満足できるモノがない。日常的に使うだけに文房具へのこだわりというのはなかなか強いのです。

そして、僕が最終的に選んだのがステッドラーアバンギャルドという多機能ペンです。デザインのよさとペン軸の太さが自分にちょうど良かったというのが決め手でした。

 

現在、日常的に使用しているのでその感想は以下のとおり。

まずペンを握った感じについてですが、ボディに滑り止めのブラスト処理が施されていますが、ものすごく安心できるフィット感と言えるほどではありません。

ちょっとイマイチな感じがするというのが正直なところですが、実際に滑ったりしていないので使用に支障が出ると言うことはありません。

今では当たり前になっているゴムの滑り止めが付いているようなタイプと同じ安心感を求めるのはさすがに難しいのかもしれません。見た目の良さから金属ボディのペンを選ぶ以上、ここはある程度割り切ることが必要かと。

書き味の方ですが、標準で付いているボールペンインクはかすれやスキップがそこそこあり、銀行や役所に提出する書類を書いている時にかすれたりするとイラっとします。

これについては、三菱のジェットストリームの替え芯SXR-200-05もしくはSXR-200-07に換装することで劇的に改善します。どのみち、ステッドラーのオリジナルの替え芯よりも入手しやすく、書き味も向上する点からも必須の換装でしょう。

それから、アルミ合金製のボディーからか、見た目に反してかなり軽いので長時間使用していても疲れません。実は嫁さんも違うメーカーの多機能ペンを同じ日に買ったのですが、重さはかなり違うように感じました。

 

トータルの評価としては、上記の欠点は見られるもののデザインも使い勝手も満足しており、仕事は大体これ一本で行なっています。ボールペンは黒、赤の2色ではなくプラス青の3色の方が便利だと思っています。僕の場合は、ダブルチェックを行った時に色を変えるような使い方が多いですね。

 

少しグレードが高いペンを使うだけで仕事をする時ちょっとウキウキしません?単純かもしれないですけれど、そんな能率アップ方法もあると思うのです。

 

 

 

 

ブンドドの為のポージング研究 パンチ編(test)

なかなかプラモ製作部屋に入る余裕がなく、ブログも停滞気味です。

この時期はどの仕事も繁忙期だと思いますが、僕も御多分に洩れずの状態であります。

 

ポージング研究の蹴りはやってみたものの、パンチについてはやってなかったのでその辺の研究もしなければなりませんな。

実はパンチっていざポージングするとかなり難しいと思っています。そもそもキックほどの見た目の派手さはありません。シンプルさの中にリアリティを出すにはちゃんと突き詰めてポーズの研究をする必要があると思います。

 

僕はボクシング経験者ではないので、関節がどう向いているのがあるべき姿なのかイマイチわかってないのです。映像を見ても早々簡単に解るものでもありません。

何せ動きがめちゃくちゃ早い。そして、ボクサーの写真をみてもなかなかこれだ!というショットはお目にかかれない。それくらい動きが俊敏で決まっている写真が撮りにくいんでしょうね。

 

一応、それらしくポージングして見ました。

f:id:unicorn0vf25:20161202004322j:plain

ジャブとストレートの中間みたいな感じですかね。パンチはそれらしくポージングするのが本当に難しいと思います。本物の美しさに少しでも近づければいいのですが、本ホームページでじっくり研究をしていきたいと思います。

 

 

f:id:unicorn0vf25:20161202004342j:plain

出している腕の肘を曲げたらバーチャファイターのアキラの持ち技裡門頂肘(りもんちょうちゅう)っぽくなりました。お遊びですけど、ちょっとウキウキしました。

MSでは肘の硬さはそれほど重要ではないですね。でも、ユニコーンガンダムならビームトンファーを展開して長射程の肘攻撃ができるかも。

今度チャレンジしてみます。

 

リトルアーモリー figma朝戸未世

リトルアーモリーというTOMYTECの1/12サイズの銃のプラモデルにちょっと興味がありまして、気になるアイテムをいくつかピックアップして購入しています。

このリトルアーモリー自体は、純粋に銃火器のプラモデルで、パッケージには可愛い女の子のイラストが描かれているものの、中身は銃本体のみという硬派な代物です。

ただ、せっかくだからこの銃を構えさせたいと思うのが人情というもの。サイズ的にガンプラHGUCには小さすぎるし、理想はfigmaなんだけれどもあいにくと僕はfigmaはたった1種類しか所有しておりません。

以前はハルヒや、らき☆すたのシリーズは所有していたんですが全て処分してしまいました。

 

そしてこの度、このリトルアーモリーのパッケージキャラクターである「朝戸未世」のfigmaが発売されたので、購入しました。

f:id:unicorn0vf25:20161125001050j:plain

久しぶりのfigmaは果たしてどれくらいレベルアップしているのかとワクワクしていましたが、本当にすごく良くできていて驚きました。造形も塗装も綺麗にできてます。

 

ポージングは僕がfigmaに慣れていないせいか、関節の角度の調節に若干苦労しました。腕の関節をいじるのに夢中になりすぎて、気がついたらM4A1カービンの銃床をひん曲げてしまうという失敗をしてしまいましたが、修理してなんとか様になるポーズを決めることができました。これくらいらしく構えられるなら文句ないです。

figma朝戸未世の付属品には他に、予備のマガジンやグロック拳銃もあるので様々なポージングを楽しめそうです。

他のリトルアーモリーを作って構えさせるという楽しみが増えました。

 

 

f:id:unicorn0vf25:20161121003143j:plain

付属のM4A1カービン。こちらは組み立て式のプラモデルとなっています。

さすがにパチ組みというわけにはいかないのでプラモ用接着剤は必須。また、オプションパーツ及び銃床の伸張は選択式になります。

今回は初めてだったのでオプションパーツは全部盛りにしてみました。

多少パーティングラインが目立つものの、造形は極めて精密にできています。

 ぶっちゃけこの1/12サイズなら十分なクオリティだと思います。よほどのマニアじゃなければ、違いはわからない。

 

figma朝戸未世には満足しています。ただ、リトルアーモリーの銃器を他のキャラクターにも構えさせてみたいとも思うのです。同じfigmaではソリッド・スネークかゴルルコビッチ兵が銃器との組み合わせとして最も適していると思います。ただしカスタマーレビューを見る限り、スネークは顔の造形がイマイチで不評みたいです。今となってはプレミア価格も付いていてちょっと手は出せません。

できれば、ちょっと今やり直しているCALL OF DUTY4に出てきたソープ・マクタビッシュのfigmaとか欲しいんですけどさすがに今更過ぎますかね。

 

 

 

 

グループ作ってみました。と、近況と。

はてなブログのグループがイマイチ自分に定まらない。ので、試しに一つ作ってみました。ズバリ「ブンドド」です(笑)。

プラモ作るのも、アクションフィギュアで遊ぶのも、それらの写真を撮るのも、大きく括ると「ブンドド」に行き着く。同好の士が集まってくれると嬉しいですが、まあボチボチやっていきましょう。

 

さて、そんなこと言っていても最近は全然満足に遊べてません。

仕事も繁忙期から全然離脱できないし、社員旅行もあったりで。

家に帰ったら、プラモ作業部屋にこもって自分の世界を堪能したい気持ちは山々ですが、嫁さんから「ちょっと子供の着替えやってくれる?」とか「お風呂入れてあげて」とかがあるとそっちが優先なので、実行はなかなか難しいです。子供が「お父さんお父さん」と懐いてくれていることはすごく嬉しいことですし、子供に比べたら言ってしまえばたかがプラモですから。

子供が寝入った後に少し余裕がある時間をなんとかプラモとアクションフィギュアを楽しむ時間に充てているわけですが、その時間も最近は減り気味で。何より自分が飯と風呂を済ませた頃に寝落ち寸前と言うね。

 

それでも、少しずつでもプラモ製作はできていまして、ノーベルガンダムバーサーカーモード)がパチ組み完成、今はフルアーマー・ユニコーンガンダムユニコーンモード)のパチ組み中です。

 

このパチ組み。

ガンプラの最もお気楽な製作方法の呼び名で、簡単に言えばただパーツを切り離してはめ合わせて付属のシールを貼るだけの工作ですが、これもやり切ろうと思えば奥が深いんじゃないかと思うのです。そのあたりをホームページ上でまとめてみようと目論んでいます。

How to のような内容ではなく、どちらかと言えばこう言うケースあるある的な内容で。これもボチボチやっていきましょう。

今日はこの辺で。

 

 

リトルアーモリー積み始めました。じゃなくて始めました。

前々から気になっていたシリーズでしてね。

いやいや、まだまだとごまかして購入を先送りしていたのですが、ここでついに陥落。

近々発売されるfigmaの「朝戸未世」の存在も後押しとなりました。

とりあえず気になっていたアイテムをいくつかゲットしました。

f:id:unicorn0vf25:20161014231220j:plain

 

 

そして、さらに気持ちを盛り上げるために久しぶりに引っ張り出してきて遊んでいるのが、PS3 CALL OF DUTY4 MODERN WARFAREです。

 

 発売から結構経っていますが、これほどまでに戦場の雰囲気や銃器をリアルに再現しているシリーズもなかなかないです。オンライン対戦をやりこむガチな人からは酷評もあるみたいですが、僕はオフラインのキャンペーンだけをやっているのでFPSとしての完成度はあまり気にしていないです。

現代戦を扱ったMODERN WARFAREシリーズは3作+Black Opsを遊びましたが、舞台が近未来になってしまったBlack Ops2からは離れてしまいました。

ゲームの中で動きや音を確認できるので、模型製作の意欲も上がります。

 

コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア

コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア

 

 

リトルアーモリーの製作については、着手後に書くつもりです。いつになるやら全くの未定ですが。

 

たまには塗装もやります

現在、パチ組みによる積みプラ消化作戦を実行中ですが、今日は久しぶりに塗装もやりました。

RG「スカイグラスパー」が一応完成してweb記事はこれから起こすわけですが、次は何を作ろうかとあれこれ悩んでいる時にふと目に付いたのが、放置していたこれです。

f:id:unicorn0vf25:20161003235838j:plain

バンダイの「しんかい6500」

これ、実を言うと嫁さんから作ってくれと頼まれて随分と経ってます。というのも、メーカーはバンダイさんであってもこれはガンプラではございません。

ちゃんと塗装しなければ様、にならないやつなのです。しかも、その塗装工程がインストの一番最初っからくるのです。それも、搭乗員。

僕は今まで、フィギュアの塗装をしたことがありません。でもまあ、それでも試行錯誤しながらゆっくりと進めていたのです。

現状、搭乗員3名の塗装が終わって、仕上げにつや消しクリアを吹く手前まで来ています。が、進めたことに少し後悔しましたよ。

やっぱ、塗装をするときはちゃんと掃除してからじゃないとダメですね!

軽い気持ちでやってしまったがために、埃は付着するわ作業スペースが狭すぎるせいで、余計なところに塗料がくっつくわで、進んでるのか戻っているのかわからないくらいでした。

でも、塗装はやっぱり楽しいですねー。準備とかは面倒だけど、いざ始めると本当に楽しい。パチ組み作戦で少し部屋が広がったら思いっきり塗装を楽しみたいです。

今回は、その気持ちを奮い起こすためにもやってよかったかも。埃付いちゃって結局やり直しだけど。

 

しんかい6500についても、コックピット周りが完成したらここに載せようと思います。