積みプラ戦記(briefing)

メインの発信拠点であるホームページ「積みプラ戦記」での近況活動や見通しについて。プラモデルとミニッツレーサーとミニバイクのことばかりです。

ミニッツレーサーを一緒にやりませんか?

タイトルに書いた事を会社の同僚に言ったり、嫁さんに言ったりしてます。

そんでもってこの記事を書いてみようかなーと思います。

この提案をする理由です。

僕自身が、ミニッツに触れてから半年程しか経っていない初心者であること。さらに、その前にラジコンカーを触った経験はほぼ無しであること。

正直に書くと、ラジコンカーに触った経験はあります。小学生の時にタミヤのバギーカー「スコーチャー」を、そして成人してからタミヤインプレッサ(もう15年近く前の話。たしかTA03Fっていうシャシーでした)を所有してました。ちなみに、インプレッサは東京を横切るくらい遠いサーキットまで持ち込んだものの、コースを1周することもできずに破損。交換部品も入手できずにそのまま廃車になってしまいました。

購入、組立から数年放置していたせいで、型遅れになって部品の入手ができなくなってしまったのです。

 

そして今。中年になってからラジコンの世界に僕は帰ってきました。何の知識も経験も積まないままで(笑)

そんな僕がミニッツを予備知識もなしに始めて、半年が経ちました。

サーキットには月に1,2回通っていて、腕前の方はというとまだまだ下手くそなのはもちろんですけど、あまり迷惑をかけずに他の方と一緒に走れる程度には動かせるようになりました。

 

ミニッツレーサー本当に面白いです。だからこそ、興味はあるんだけどなーという人にお勧めしたい。一緒に楽しみたい。

始めてたった半年しか経っていないので、始めようとする人の迷いとかはある程度リアルタイムで分かると思います。

 

興味はあるけれど、どうしたらいいのさ?という方向けに始め方を書いておきたいと思った次第です。いざ始めようと思った時、本当の初心者向けの情報がまとまっていなくていろいろ戸惑ったので、少しでも情報を提供できればいいかなと思いました。

 

では、ミニッツレーサーを始めるにあたって基本的な事を思い浮かぶ順に書いていきたいと思います。中の詳しい知識は先輩方に一緒に教えてもらいましょう(笑)

 

ミニッツレーサーを始めるためにもっとも大事なこと

 

それは、通える範囲内の場所にミニッツレーサーのサーキットがあること、だと思います。車でも電車でもいいです。親を巻き込んで車で送迎させるでもいいです。片道2時間以上かかってもいいです。

定期的に通えるサーキットがあるか。これがとても重要です。

ミニッツレーサーの大きさは1/27スケールとミニ四駆と大差ありません。が、走行スピードはかなり速いので、6畳間で遊ぶのははっきりいって無理です。低速で遊んでも多分すぐ飽きます。

フルスロットルで走らせてコーナーをクリアしていく楽しさを味わうにはやはりサーキットは必須の環境といえます。

買う前に、通える範囲にサーキットが設営されているかを検索してください。勢いで先に購入してしまった方は、覚悟を決めて通えるサーキットを決めて下さい。

本格的に楽しんでいる先輩方はホームサーキットを持ち、遠征までされているみたいです。これはもう普通にレーサーの活動ですね(笑)

 

ミニッツレーサーをするために必要な予算は?

ズバリ幾らです。と一概に言えないのはどんな趣味にも言えることではあります。釣りにしろ、ゴルフにしろ。

が、始めるのにとりあえず必要な金額を言うなら2万円前後、でしょうか。

入門用であるミニッツRWDシリーズレディセット、充電器、充電式電池(単4)があればもう動かすことができます。これを揃えたらだいたいこのくらいの金額でしょうか。

 

ちなみにミニッツのボディ(車種)はオートスケールコレクションという商品名で別売されているので、好きなのを選べます。シャシーはボディサイズに合うように変更できますので、気に入った車種を操縦することができます。

 

本格的に始めたいと既に決意されているのであれば、入門機などと言わず、ハイエンド機のMR-03VEPROを買った方が得です。

ただ、なんの経験も知識もなしに、やってみようかなーという感じで始めるにあたっては、この2万円くらいが限界な気もします。僕もこのくらいの金額だったから嫁さんを説得できたわけで、この数倍の値段を言ったら間違いなくあほか!って言われて一蹴されてたでしょうねぇ。

そういう意味でも、僕は入門機から入るのはアリだと思います。これは本格的にやろう!と決意された方は誰が何と言おうとハイエンドシャシーとプロポを入手してしまうのでしょうから(笑)

ちなみに、僕は始めて3か月後にはハイエンドシャシーのMR-03VE PROとプロポ EX-6Rを入手してました。

 

最近発売されたさらに入門者向けのファーストミニッツという商品は、価格も5000円程度で入門には最適なんじゃないの?なんて思いましたけど、商品レビューをしているブログやyoutubeで見た限り、ミニッツレーサーとは似ても似つかないトイラジのようです。

なんでミニッツの名前を使った?と言いたくなるくらいですけど、これに関しては思うことがあるのでちょっと別記事で起したいと思います。

 

話題を戻します。

走らせるのに必要な電池は単四が8本です。マシンに入れる4本はパワーが欲しいのでできればニッケル水素乾電池を。Team ORIONの800HVがミニッツ公式の充電池になりますので大会参加も視野に入れてこれ一択で間違いないです。

 

 

プロポ用のは普通のアルカリ電池で十分です。数回サーキット走行するくらい持ちます。

充電器は?あまり詳しくないので偉そうなことは言えないです。

値段もピンキリです。ハイエンドの機材であればバッテリーを最適な状態にしてくれる機能が充実しているようです。

本当に沢山のメーカーから色々出ているのでどれがいいのか迷います。

とりあえず最初は放電機能と充電アンペアを選択できる機能があれば十分かなと思います。

僕は今これを使ってます。

AC AA/AAAチャージャー/ディスチャージャー 2505-CHA

AC AA/AAAチャージャー/ディスチャージャー 2505-CHA

 

 

放電電流量が小さいのがイマイチですが、それ以外は特に不都合ありません。

値段も5000円以内に収まります。

充電器の世界も結構奥が深いようなので、グレードアップした時に色々調べてまた記事にしたいと思います。

 

③サーキットも見つけた。マシンも手に入れた。次は?

準備はOKです。

まずは部屋で多少はコントロールできるように練習してから。というのもいいですが、いきなりサーキットに行っちゃってもいいと思います。

操縦は体で覚えるんだ。

 

サーキットでは皆さんすごいスピードでミニッツを走らせているのでビビるかもしれません。初心者がここ走らせて大丈夫なの?迷惑じゃないの?と。

正直僕も最初にサーキットにミニッツを持ち込んだときは面食らいました。本当に異次元のスピードでこの小さいラジコン走ってますから。

 

初心者でもコース走らせてOKですよ!

最初に訪れた僕に常連の方が同じように言ってくれましたが、同じ使用料を支払っているのですからどんどん走らせて練習してください。

他の方がピット作業に戻っていて空いているタイミングとかにコースに入るとあちこちぶつけながらのピンボール状態でも気兼ねせず練習できると思います。

そしてベテランの方からアドバイスをもらえたら上達の早道になると思います。

 

コースに何度か通って、少しずつうまく操縦できるようになってきた頃にはもうすっかり夢中になっていると思います。

 

興味ある方、一緒にやりましょう!