今年一年の動きをジャンルごとに書いておきます。モンキー編。
ゴールデンウィークに帰省した際に妻の実家から持ち帰ったモンキー。当初はキャブレター関連のトラブルがあり、果たしてちゃんと動くのだろうかと不安を覚えたものですがあれ以降大きなトラブルはほとんどなし。走っていてマフラーバンドが千切れるというトラブルはありましたが、経年劣化によるものです。これも汎用品とゴムバンド2重巻きで修理しました。
ほぼ毎日、往復約50kmの通勤路を元気に走っております。暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も。まさに通勤用という仕事を立派にこなしてくれています。
冬になり、めっきり寒くなってきた頃に妻からは無理せずに少し暖かくなるまで電車で通勤したらという提案をされましたが年内はバイク通勤を頑張ると宣言しており、なんとか実行できました。
朝は気温が3度とか5度かしかなく、流石に寒い。
ユニクロのヒートテック、ウルトラライトダウン、雨合羽の装備でボディは寒さに耐えられるのですが、手が夏用グローブでは死ぬ勢いなので、流石に2りんかんで冬用グローブを買いました。カートにおかれた現品限りの格安品ですが今までよりだいぶマシです。そして同じくカートに積まれたネックウォーマー500円。これだけでだいぶマシになります。
そして、今日はいつもお世話になっているNAPSで、今年最後のメンテナンスをお願いしてきました。
エンジンオイル交換、チェーン調整、そしてグリップの交換。
チェーンは走っている距離もそれなりなのですぐに伸びてしまいます。2ヶ月もするとガシャガシャ音がし出して、アクセルに一歩遅れてがくんと引っ張る感じに。エンジンオイルは3500km走行したので頃合いかと。そして、すでに劣化してベタ付きが気になっていたグリップも今回新しくすることにしました。
冬だし、年末だし、客は少ないだろうと思ったら大間違い。店は普段以上に混んでおり、店の前にも多くのバイクが並んでました。バイク好きならそうだよねと納得です。僕もそうですから。
グリップは少し色が入ったやつがよかったのですが、うちの子のグリップと同じ長さ(110mm)だと色が入ったものがなく、結局今ついているものと同じPOSHのミニレーシンググリップにしました。
新品に交換して思ったのですが、このグリップは結構固くてダイレクトに路面の状態が伝わります。柔らかいと疲れにくいというメリットがあるみたいですが、僕はこの硬めの感触の方が好きです。
そして、グリップのワイヤリングも施してくれたのでガッチリと固定されています。巻かれたワイヤーの銀色がいいアクセントになっていて見た目も素敵になりました。
写真は撮りそびれたのでまた今度。

ポッシュ(POSH) ミニレーシンググリップ ハンドル径 22.2mm ブラック 811360
- 出版社/メーカー: POSH(ポッシュ)
- 発売日: 2013/01/29
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
うちのトイくん(うちのモンキーのことです)は5年に及ぶ倉庫でのニート暮らしから、こっちにきてから馬車馬のように働き始めたわけですが、本当によく走ってくれています。
今は劣化している部分から徐々に交換していってますが、少しずつカスタムを進めて行きたいです。自分で整備もやれることからやっていきたいですが、場所と時間の問題があるので今はできる範囲でということにしておきましょう。
今日のメンテナンス行で今年の乗り納めとなります。年明けの出勤初日までの数日間はせめてゆっくり休んでね笑