積みプラ戦記(briefing)

メインの発信拠点であるホームページ「積みプラ戦記」での近況活動や見通しについて。プラモデルとミニッツレーサーとミニバイクのことばかりです。

モンキー フロントドラムブレーキの劇的パワーアップ

実は昨年末モンキーで通勤中に交通事故にあいました。

転倒したものの、ケガは軽微だったのとバイクもいくつかの部品を破損させた程度で済んだので今も元気にモンキー君は走っております。

バイク、車を運転して20数年ですが今回初めて保険のお世話になることにしました。

 これが大けがで入院してたりだと、手続きの流れとかも言われるがままで訳も解らずになっていたかもしれませんが、今回幸いにもほぼ無傷だったこともあったのでじっくりと話を聞きながら策を講じました。

と、交通事故の記録記事はまた別に書くことにして、今日はモンキーのフロントブレーキメンテナンスの話をします。

 

ブレーキにはディスクブレーキとドラムブレーキがあります。うちのモンキーは前後ともにドラムブレーキが付いております。性能面の話をすれば間違いなくディスクブレーキのほうが高性能ですけど、モンキーのディスクブレーキ化ははっきりいって結構なお金がかかります。やりたい気持ちはあるけど、実行はだいぶ先になりそう。

というわけで、ドラムブレーキをなんとか手なずけて日々の通勤をしています。晴れの日はハッキリ言って制動力がいまいち。特に朝の通勤時は車もバイクも自転車もみんなイライラ状態。あほな飛び出しやら無茶な運転する奴が多い中、制動力に不安があるのはやはりストレス溜まります。それを見越してゆっくり走ってるとやはりあほな車が無理に追い越したり幅寄せしたりしてくるし。

そして雨の日。さらにやっかいな通称「カックンブレーキ」。ほんのちょっとしかブレーキ作動させてないのにタイヤがロックするほどの強烈な制動がいきなり発生する。雨天時にドラム内部に薄く錆が発生し、これが摩擦を倍加させて運転者の意図しない強烈な制動を生む。モーニングロック現象なんて名前もついてるらしいです。

ほんの少しブレーキをかけたりを繰り返してブレーキドラム内を乾かすか、内部の錆が削り取られるとブレーキ性能は元に戻ります。それまではひやひやしながら騙し騙しの運転を続けなければなりません。。

構造的な問題なので、根本解決はないそうです。予防としては内部の掃除をして錆を落としてゴミが溜まらないようにするくらいでしょうか。

 

それでも、モンキーのブレーキ問題を少しでも解消したいと思っていました。

雨の日のタイヤロック問題はちょっと置いておき、さきに晴れの日の制動力不足をなんとかしましょう。ディスクブレーキ化は高すぎるから無理。ブレーキシューを高性能なものに交換する、ブレーキドラムを交換する?がまず考え付くことですが、さきにブレーキアームの交換を試してみることにします。

仕組みは至ってシンプル。ブレーキシューを開くワイヤーを引く力をアーム延長して強化する。てこの原理です。

実際装着してみた結果。すぐにわかる劇的な変化。

今まではワイヤーよ引き千切れろ!とばかりに思いっきりフロントブレーキを握り、ブレーキレバーがグリップに当たるくらいまで握りこんでもブレーキの利きはあまく感じていましたが。

ブレーキアーム交換によって、普通の強さで握ってもかなり満足できるレベルの制動力を発揮。ノーズダイブしてフロントサスストロークがいっぱいまで動きました。交換前ではどんなに急ブレーキしてもフロントは沈まなかったんですよね。

取付もお手軽で、値段も安いながらブレーキの強化としてはかなり効果のあるアイテムです。カブ用のブレーキアームに交換するというのも定番カスタムらしいですが、やってることは同じ。

 

握ればブレーキが強烈に効いてくれるようになったので、これだけでも日頃の通勤時のストレスが軽減されます。このモンキーを最初に組んだショップはなぜこのカスタムをしてくれなかったんだろ。田舎道をゆっくり走る想定だったから・・・かな。まさか都会の通勤用途になるとは当初は想定されてなかったでしょうし。

今回のカスタムは非常に効果的で満足です。

ちなみにリヤのドラムブレーキ用のアームも売っています。僕も購入しましたが、取付していません。上に書いた雨天時のタイヤロックがフロント以上に顕著に発生するので、取り付けるのは保留にしてます。

 

さて、そろそろ事故の話もまとめて記事にしようかしら。

 

ミニッツレーサー走行記録 ~ポルシェの日~

台風が通過しましたが、大事には至らず。先週に続いて2週連続でサーキットに走行いってきました。2週連続いったのはかなり久しぶりかも。

ミニッツレーサー関連の記事を最近書いてないので、ごく簡単に今までのことを書くと、一向に上達してません。なかなかコンスタントに練習走行できていないのもあって、上達を実感できてません。オプションパーツ類もほとんど新しく導入しておらず。

あまり予算を振り分けできてないんです。まあ最近いろんなもの買ってしまったので。車とか掃除機とか。

今のあるものでスムーズに走行できるようになることが当面の目標だと思ってます。タイムはあまり気にしない。

基本的な構成は説明書通りに組んであり、自分オリジナルの構成はなにもしてないです。

1号車・・・MR-03VE PRO、ナロー、RML、ホイールベースM、ポルシェ911GT3RS。

ミニッツを始めた当初から使っているポルシェボディをなんとか使いたくていろいろ手を入れてみるものの、カーペットでもウレタンでもコーナーのたびにゴロゴロ転がるなんとも手に負えない子。Tバーとフロントサスペンションの組み合わせでなんとかコーナーを曲がれるようにしたいのに全くうまくいかない。ほとんどの区間をハーフスロットルでなければまともに走りません。

 

2号車・・・MR-03VE PRO、ワイド、MMLホイールベースLL、マクラーレン12C。

今のところメインで手を入れつつ走り込みを行っている。MMLの低重心のおかげでウレタンサーキットでもちゃんと走れるようになっている。腕が伴っておらず、壁にぶつかってばかりいるので、スロットルトラベルを75%に落として練習中。

 

3号車・・・MR-03 EVO、ワイド、MM、ホイールベースLL、マクラーレン12C。

EVOとVE PROの違いを確かめるべく、MMモーターマウントで必要最小限のオプションパーツ構成。ボールデフが入ってるくらい。いずれじっくり手を入れていきたいが、まずはVE PROである程度走れるようにしたいという気持ちがあるので、現時点では比較検証用の位置づけ。

 

2号車と3号車は大体同じくらいのタイムで走行できます。2号車のMMLの良さとEVO基板の違いもよくわからん。

1号車に至ってはまともに走行できないので人がいないときにこっそり動かして数周で引っ込める始末です。ひどいもんだ。

 

先週の走行時にICSに変更を加えました。すなわちニュートラルブレーキを最大に。それだけ。上級者の人からいろいろアドバイスもらったり、ICSの設定もいじってもらったりしたんだけどどれもこれも自分のものになってない。そして練習時間も少ない。

そこで、自分なりに理解を深めるためにもいったん工場出荷時に近い形に戻してみたうえで、小回りの多いサーキットでまるでブレーキを使えない自分の腕を考慮して、アクセルオフでブレーキが効くニュートラルブレーキを最大にしてみました。今回はジャイロの効きもデフォルトに。ICSのジャイロ設定は低くする人多いと思うんですけど、ジャイロの恩恵というものもまともに解ってないのであえて初期状態にしました。

これを全車共通の設定としました。

あとは、フリクションダンパー類のフリクションプレートを挟み込むお皿を説明書通りに上下使うことに。横転した際に、皿の摩擦が強すぎてロールが阻害されるから横転してると結論付けて下の皿を取ったりしてましたが、いったん戻します。下の皿を取ることでうまく走れた実績はあるものの、もう一度上下2枚の意味を知りたかったので。

 

ニュートラルブレーキを強くした効果はすぐに実感できました。コーナーにオーバー速度で進入する頻度が相当減ったから。さらにほかの恩恵としてアクセルを積極的に開けることができるようになったり、コーナー前で自動的に減速してくれてるのでコーナー中ではアクセルを開けて走れるようになって安定したり。

このICS修正はプラスの結果を生みました。

 

今回、一番化けたのがゴロゴロ転がってどうしようもなかった1号車です。

まず、横転しない。これがなによりも大きい。横転しないとなると自然とアクセルワークも積極的になってきます。となると当然走るスピードが上がっていくわけなんですが、1号車はフロントタイヤを逆履きにしています。横転を避けるために初期反応を鈍らせるナロー車の定番セッティングですけどね。このため、スピードが上がるにつれてコーナー初期にアウトに膨らむことになったのですが、ここでブレーキ操作をしはじめました。それができる余裕ができたといえばいいのか。3台のなかで一番積極的にアクセルオンとニュートラルブレーキ、そしてブレーキ操作をして操縦できるようになったのがナローポルシェの1号車でした。操縦が楽しい。おまけに車体も小さいからコース幅に余裕を感じることができます。

結果的にタイムアップにもつながりました。メインの2号車よりいいタイム出しましたから。長い間、日の目をみることなく横転を繰り返してた1号車が・・・。お父さん嬉しいです。

セッティングがどうということを語ることはできませんが、どういう車が操縦していて楽しくて結果的に早く走れるかが少しだけ理解できた気がします。

それからニュートラルブレーキを強くしたことがなぜ、横転を防ぐことになったのかはもう一度考えてみたいと思いました。

いままで、ずっと横転を防ぐためにフロントスプリングやらTバーやらをあれこれ組み合わせを変えてみても全然改善できませんでした。ブレーキアシストを強くすることで横転しない車になった理由を知りたいですね。また次の機会にでも。

 

目に見えて向上できたと感じられるとなんか意欲がわきます。

次にサーキットに行くのが少し楽しみです。

f:id:unicorn0vf25:20210921001014j:plain

最近ちょっとブームになってる、照明を落としてのナイトラン。ヘッドライトが路面を照らすので雰囲気いいです。これもプライベートな場所ならではの楽しみ方。

ではまた次回。

 

 

1998年のレイブリック NSX

この記事書いてから2年以上経ってるし。

やるといっておきながら完全放置していましたが、やるつもりの気持ちだけはちゃんとキープしてました。

もうすでに絶版モデルみたいですが、ここまで汚いのはおそらく市場価値などないのでレストア気分でやってみたいと思います。

発売年が1998年11月とタミヤのホームページに書いてあったので20年以上うちにあったわけです。何度かの荷物整理や引っ越しでも捨てられずにいたのは、心のどこかでいつか作ろうという気持ちが燻り続けていたんだと思います。そして、いつだかは忘れましたが、作り始めてすぐに挫折。以後そのままという感じです。

 

まずは現状チェック。

 

f:id:unicorn0vf25:20210918115636j:plain

外箱はもう埃と汚れでザラザラです。当時は部屋でタバコも吸っていたので、ヤニ汚れも付着していることでしょう。

 

f:id:unicorn0vf25:20210918120149j:plain

そしてデカール。レーシングカーとしては最重要アイテムですが、見るも無残な姿。黄ばみ、カビが付着してます。そして、実際にちゃんと貼れるかどうかは全く分かりません。劣化してパリパリになっていたら水に浸した途端粉々になる可能性も十分にあります。

これ、どうしようか悩んだんですけど、決めるのはもっと後にします。頑張って使えるように修復を試みるのか、代替品を探すのか、デカール貼るのをあきらめるか。

ボディの進捗が進んでから改めて検討しようと思います。

 

f:id:unicorn0vf25:20210918120608j:plain

元々メッキ塗装されていたパーツのメッキを剥がしたもの。自分で塗りなおす気概があったようです。まあ、剥がしたんだったら塗るしかないですよね。

 

f:id:unicorn0vf25:20210918121047j:plain

一番最初のエンジン製作で挫折しております。多分組んでみた仕上がりが綺麗じゃなくてどうしようか悩んでそのままにしていたみたい。

 

綺麗に整形し直すつもりでばらしてみることにしました。これがダメでした。

ばらす過程でパーツが割れたりもげたり傷ついたりでまあ大変。やらなきゃよかったかも。

まずはエンジンを組みなおしてから傷や割れを修復するところから始めます。

いきなりハードル高くしてしまった。

一つ先に申し上げておきますが、この企画は途中で崩壊する可能性が高いです。それでも積みプラを一つ消化できるなら前進だと思います。今回はボディ製作の練習が一番の課題です。

 

それでは進捗は不定期ですが更新していきますのでよろしくお願いします。

 

 

Mr ポリッシャーPROのブラシのほう

Mr.ポリッシャーPROは以前はよく使っていたんですが、角を丸めてしまいやすいというのもあってここ数年は放置してましたが、ブラシのほうでいい使い方みつけました。

 

腕時計の洗浄ツールです。

f:id:unicorn0vf25:20210917005441j:plain

 

お湯の中に重曹を入れたものに浸しながらMr.ポリッシャーPROで腕時計を磨いてみるととても気軽に掃除できます。長年ブラシの使い方は解りませんでしたが汚れ落としには使えます。

気持ちの良い作業でした(笑)

少し落ち着きましたので。

この週末は久々にゆっくり過ごせたというか。

土曜は、ミニッツのサーキット走行を1か月ぶりに楽しめたし、翌日の今日も、モンキーのチェーンオイル塗付やら、モバイルPCの設定いじってみたりして過ごしました。

 

GACKTが活動休止になったのを受けてというわけではないけれども、今さらになって劇場版の新訳 機動戦士ゼータガンダム①~星を継ぐ者をツタヤで借りてきて視聴しました。初見です!実はあまりアニメを見なかったりして。

で、借りてきた今日のうちにさっそく視聴したんですが、途中で映像が止まる・・・。ディスク盤面が傷ついてやんの。仕方ないからもう一度店に行って対応してもらいました。同じDVDがないとのことだったので磨いてもらって、無料レンタル券を一枚頂きました。なかなかの対応だとおもいます。家に帰ってもう一度視聴をしてみたところさっきと同じところで映像が止まってしまう。ディスクのエラーは磨いても回復しなかったようです。止まってしまうシーンの直後までなんとかマニュアル操作して、無事視聴はできました。

もう1年以上触れていないガンプラを再開するきっかけになるといいなと思います。

新訳ゼータの感想は3部見終わったあとからでもゆっくりと。

 

先日家の掃除機を買い替えました。バッテリー式のハンドタイプなのでまあ軽いこと。電源コード引っ張り出してつなぐ必要もないから気軽。

頻繁に掃除機を出せることが掃除の回数を増やすだろうという目論見は見事当たりました。高かったけど買ってよかった。

まずは部屋を少し片づけて模型製作再開の準備をすることにしましょう。模型環境が整えば、ミニッツレーサーのボディ製作もしようと思います。

暑いのでなにもできません

コロナ患者が急速に増えていて、オリンピックを実行して本当に良かったのかという思いがあります。

自粛生活ももう2年。家での過ごし方を工夫してグレードアップしていきたいところですが、ここ数日の暑さで何もできません。

趣味用の小部屋には冷房がないのでこの気温では短時間しか居られません。

プラモ最近全然いじってないなぁ。

空調の効いた部屋でやることといえば、スマホのゲームくらい。あとここんところ海外ドラマを見てます。ウォーキング・デッド。見始めてからあの世界観に慣れてしまうともうすっかり夢中です。これについてはまた別の機会に。

 

これは、ボヤキです。

滞り

度重なる失礼な言動に目を瞑ってきたことがかえって相手を増長させたのかも知れません。

礼儀は必要です。自分が客であっても。趣味の付き合いであっても。

いろいろ停滞。手を動かし続けるしかない。